内村鑑三 ヨブ記の概要 第5章 ヨブ記42章

 
第5章 約百記四十二章(六月二十七日)
 
ヱホバは大風の中よりヨブに対し或は獰猛(どうもう)強力なる河馬の御(ぎよ)し難きを以て、或は鰐(わに)の怖る可き等の例を以て種々語を尽して宇宙の荘厳を説き彼をして其統御の困難を知らしめんとした。勿論河馬も鰐も動物園内に児女の観覧に供され、其革は袋に製せられて婦人の手に提げらるゝ今日に於ては滑稽(こっけい)の観あれどもこれは三千年若しくは四千年前の事なれば神はヨブの智識に相当せる例を以て語られたのである。ヨブは如何にして斯る説明に満足する事が出来たであらふか。然り、ヨブは説明に満足したのではなく、神を見た事によりて満足したのである。神は「汝に問はん答へよ」との冒頭(ぼうとう)を以て言はれたれどヨブは何も答ふる所なく唯黙して総てを神に委(ゆだ)ね奉るに至つた、彼は言ふた「我れ自(みず)から了解(さと)らざる事を言ひ自から知らざる測り難き事を述べたり、……我れ爾〔なんじ〕の事を耳にて聞ゐたりしが今は眼をもて爾〔なんじ〕を見たてまつる、是をもて我れ自から恨み、塵灰(ちりはい)の中にて悔ゆ、と(三―五節)、神はヨブに是を言はせたさに今まで忍んで彼を苦め給ふたのである。
神は更に三人の友人の言つた所を喜ばれずして彼等を詰責され、ヨブに由りて彼等のために燔祭(はんさい)を献(ささ)げて罪を謝す可きを命じ給ふた。茲にヨブ三人の友のために祈れる時ヱホバ彼の艱難(なやみ)をときて旧(もと)に復(かえ)し彼の所有物(もちもの)を二倍に増し給ふた。繁栄彼に復(かへ)れば艱難の中には去つて顧みなかつた兄弟姉妹旧知の面々贈物を携へて来り祝ふといふ(十一節)、人情有りのまゝにて昔も今も異ならないのである、雄偉荘厳の記事を続け来りし記者は此所に普通の人情を語りつゝある。ヨブの産は増され再び七男三女を挙げて別けても其女は全国に類なき美はしさであつた
との事にて、彼は二百余歳の長寿を保ち其子其孫四代の繁栄を見て安らかに世を終つた、誠に芽出度(めでたし)々々々しの大団円である。
ヨブ対三人の記事は実に偉大であり、エリフの記事は少しく劣れる如く観らるゝも其中には又深き真理を蔵し、最後にヱホバ御自身現はれて宇宙の荘厳を説き、ヨブは之に満足して彼の最後の生涯は大なる栄華を以て恵まると言ふにて、ヘブライ人の立場より見て艱難の解釈はついたのであるが、又思ふに若しこれが真に信仰の書であるならば約百記は宜しく四十二章六節「塵灰(ちりはい)の中にて悔ゆ」にて終る可きである。然るに後の繁栄ありて約百記は全く破壊されて終(しま)うやうに見える、これにては信仰の書ではなくて普通の小説と何の撰ぶ所はない、悪魔が神に向つて言つた如く信仰は利益のためのものとされても是非なき事となり、結局三人の友人の言ふ所に帰る訳にて、僅々十節余の記事は折角のヨブ記の精神を破壊しヨブは骨を折りて三人を説きしも最後に自身再び三人の所
説を繰り返す事になるのである。世の多くの読者亦此末節のために誤られて艱難を慰むるに暫〔しば〕らく辛棒(しんぼう)せよ最後は必ずよろしからんといふ、斯る人等は約百記を開きて艱難(なやみ)の条(くだり)を精読するを厭ひ早く最後の章を読んで喜ばん
とするのである。然し乍ら世の事実は必ずしも斯の如くではない、ペテロの最後は然〔そ〕うでなかつた、パウロの最後、ヨハネの最後は然〔そ〕うでなかつた。されば約百記の研究者中に四十二章七節以下は後人の附加せしものであるとの説をなすものが多い、吾等各自の信仰のためには約百記は宜しく之を其第四十二章六節にて打ち切る方がよい。人生最大の幸福は第六節に在りて其後に示されたる繁栄富貴に於て在るのではない、ヨブが真に信仰の人であるならば後の綿羊一万四千匹、駱駝六千匹、牛一千耦(くびき)、牝驢馬(めろば)幾何〔いくばく〕、子女幾人はどうでもよいので、これは彼の最大の幸福ではない、若し然うでないならば彼は艱難の為(な)し損(そこない)をしたのである。
 
然し乍ら又必ずしも六節以下を約百記より取り離すを要せず、吾等はこれを読んで如何にも此書が旧約聖書であつて新約聖書でない事を知るのである。来世を認めない旧約時代に於ては艱難の結果を短かき一生涯に於て現はさなければならなかつたのである。而して又神はヨブに応報(むくい)をなしたのではなく恵み給ふたのである事を忘れてはならぬ、「ヱホバ斯くの如くヨブを恵みて」とある(十二節)、ヨブが子としての総てを尽した故に神は父としての恵みを下し給ふたのである、父は報ゆるの義務はないが恵みを施したくなるので、これ愛の働きである。
ヨブは艱難に遭ひし時既に七十歳前後にて、其後更に百四十年生存せしといへば二百十年生きた事になる、多分これは事実ではあるまい、神の恵みを来世に待つ事の出来ないヘブライ人は無理にヨブをして異常の長寿を保たしめて一代の内に恵みの結果を見る事となしたのであらふ。斯くてヨブの結末は約百記の記者には必要であつたがヨブ自身には必要はなかつたであらふ。ヨブの最大の幸福は神を見た事である、これを除いては他の何者を
以てしても彼を慰め彼が一度受けたる胸の痛みを癒す事は出来なかつたに相違ない、子を失ひしものは知つて居るが、如何なる栄華と多数の子女を得たればとて子を失ひたるより受けし心の傷(きず)は失ひたる子を取り戻(もど)すに非(あら)ざれば何物を以ても消す事は出来ない、綿羊何万牛何千も子女十人もヨブの心の根柢の痛みを慰むる事の出来なかつたのは明かである。約百記が示さんと欲する所の艱難(なやみ)の目的は神を見るにありて、ヨブの幸福の絶頂は神を見た事である、これがためには如何なる犠牲を払ふも価の高きを思はないのである。神を見た事、それ丈〔だけ〕充分である、神が万事を善きに計(はから)ひ給ふ事は必然である、綿羊何万牛何千と結果を見るには及ばぬ、約百記最後の十余節はなくもがなである。曾て篤信なる或る癩患者があつた、一宣教師が彼を見舞ひて慰諭し神の恩恵下りて難病の癒ゆる日もあらんと言ひしに、彼は此身此儘〔このまま〕にて癒へずとも神が明瞭(あきらか)になつたからには充分である、来る可き世に於ては吾も亦嬰児(みどりご)の肉の如き柔かき肉を賜るは必定であると云ひて腐爛(ふらん)せる肉に何の怨みも持たなんだとの事である。吾等が約百記より学ぶ可きは神を見奉る事である、此世に於ける最後の幸福を待つは約百記の読み損(そこな)いである。
 
神は呶々〔どうどう〕の説明をせず御自身を示して説明され、それにてヨブは満足した、去れど又説明はどこかにないであらうか、然り説明は巻頭の一二章に書かれてある、此所にも記者の文学的手腕の非凡なる事が見らるゝのである。
初めに悪魔ありて神に向ひ世に自己のためならずして神を愛し正義を行ふものあるなしと主張した、神は斯かる純正義、純信仰の有無に関して悪魔と賭を為し給ふた、此事たる艱難がヨブに臨みし説明であると云へば説明である。此事たる人の身に臨む艱難を此世に於て悉(ことごと)く説明は出来ないが天に於て何かの理由のある事を示すものである、故に其理由が示されずとて呟(つぶや)いてはならぬ、強ゐて之を知らんとするは、万事に於て神の奥義に達せんとする人の非望(ひぼう)である、人は柔順に神のなさる所を待つ可きである。
英国の名高き某大将の逸話として伝へらるゝものに、一夕客を招じて会食中彼は不図〔ふと〕当日午后三時倫敦橋ロンドンブリツヂに彼の子息を待つの約を忘れ居りしを思ひ出し、粗忽(そこつ)を悔ゐ、客に其旨を陳じ席を辞して迎へに赴かんとせしに、客は之を留めて已〔すで〕に約束の時を遠く過ぎし今に於て其地に行かるゝ事は恐らく徒労の事ならんと言ひしに、大将は毅然として、軍人の家庭に於て約束は必ず守らる、仮令時間は後るゝも彼は必ず約束の地に待ち居る可ければ行かざる可らずとて、急ぎ馬車を駆つて行きしに、果して子息は其所〔そこ〕に在り、父は失念の粗忽を謝すれば子息は平気にて時間の後るゝは父に何か差支〔さしつかえ〕の生ぜし故ならんも来る可き事は必定なれば何時間と雖ども待つ心算(つもり)なりと言ひしと、携へ帰りし父が客に対しての得意の情や思ふ可しである。同じ理由にて吾等は神を信じて待つ可きである。艱難の理由は解らずとも真(まこと)の神の子たらば呟(つぶや)く事なく神の処置(しょち)を待つべきである、此事は客たる悪魔には解らぬ故に彼は嘲弄〔ちようろう〕的の態度を以て神を挑(いど)むのである。大将の誇りは則ち神の誇りである。神はヨブの如き例を以て世に算盤(そろばん)以外利益以外の信者あるを悪魔と全宇宙に向つて誇り給ふのである。吾等の短き生涯に於て必ず現世的(このよてき)の報賞(むくい)に与(あずか)るならば栄華富貴を欲するための信仰と言はれても止むを得ない事になる、実際今日の吾国には或は語学を学ばんためにか、或は外国の学校に入て学問せんためにか、或は此世の地位を得んがために信者
となり、之を得るや直ちに去つて又信仰を口にせないと言ふ所謂基督信者が尠〔すくな〕くない。吾等人に嫌はれ宣教師に忌まれつゝも神は神なるが故に信じ彼を人に示すべきである。此所に信者に臨む艱難の説明がある、勿論全部の説明ではないが一部は説明さるゝのである、艱難を斯くの如くに解して聊〔いささ〕か之に耐ゆるの援助(たすけ)となるのである。
 
神を嘲(あざけ)り人を詈(ののし)る悪魔は遠き昔の唯一人に止まらずして今も猶ほ吾等の周囲に充満して吾等を挑みつゝあるも、吾等は善は善のために愛し、悪は悪のために憎み、神は神なるが故に信じて彼等魔族の挑戦に応ずべきである。
此事を教ゆる約百記が如何に深くして偉大なる書であるかをよく味はれん事、殊に其最後の十余節を読み損(そこな)ふ事のない様に余は諸君に望むのである。
1915(大正4)9
 
 
 
イメージ 1